【2021年版】MacでiPhoneを機種変更する全手順。
Macをお使いの方は、MacでiPhoneの機種変更をするとスムーズです。
Macを使って古いiPhoneから新しいiPhoneへ機種変更をする手順をまとめてみました。
目次
iPhoneを最新バージョンにアップデート
下準備として、iPhoneのiOSを最新にしておきます。
「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」とタップし、「iOSは最新です」と表示されていればOKです。
このとき、移行先の新端末のiOSも最新にしておく必要があります。
同じバージョンのiOSでないと、バックアップからの復元が上手くできません。
新端末の電源を入れ、同じようにiOSのバージョンを確認しましょう。
アップデートは、容量に余裕がある場合Wi-Fiに繋げばiPhone単体でもできます。
容量がいっぱいでソフトウェアをインストールできない場合はMacにつないで行います。
LINEのトーク履歴をバックアップ、アカウント引き継ぎ
LINEアプリのトーク履歴のバックアップと、アカウントの引き継ぎを行います。
LINEを開いたら、一番左の「ホーム」をタップし、右上の歯車マークをタップして設定を開きます。
スクロールしていくと真ん中辺りに「トーク」がありますのでこちらをタップし、「トークのバックアップ」に進みます。
「今すぐバックアップ」をタップすればiCloudにバックアップすることができます。
iCloudの容量がいっぱいになってしまっている場合はこちらも参考にしてみてください。
次に、アカウントの引き継ぎです。
最初に、歯車マークの設定から「アカウント」のところでメールアドレスとパスワードを確認しておきます。
パスワードを忘れている場合は、ここで再設定できます。
同じく設定のところから、「アカウント引き継ぎ」と進み、「アカウントを引き継ぐ」をオンにします。
iPhoneをMacとつなぎ、バックアップ
iPhoneをライトニングケーブルでMacとつなぎ、iPhoneのロックを解除すると、Finderの左側の「場所」にiPhoneが表示されるはずです。
「iPhone」をクリックし、真ん中辺りの「今すぐバックアップ」をクリックします。
旧端末のウォレットアプリでSuicaを退避
iPhoneにSuicaを入れておサイフケータイとして使っている場合は、Suicaの引き継ぎも必要です。
まずはSuicaアプリを最新バージョンにアップデートしておきましょう。
その上で、walletアプリを開き、Suicaをタップします。
右上の「…」をタップし、一番下までスクロールし、「このカードを削除」をタップします。
削除しても、iCloud上に一時的に退避されるだけなのでご安心を。
詳しくはこちらにも書かれています。
【端末の変更・交換】 iOS/watchOS端末から、別のiOS/watchOS端末へ。 | Suica Apple Pay よくあるご質問
新iPhoneの設定でiCloudの「探す」をオフに
こちらは指示が出てくるかと思いますが、新iPhoneにバックアップを復元する前に設定する必要があります。
設定から、一番上の自分の名前をタップし、「探す」→「iPhoneを探す」をオフにします。
新iPhoneでバックアップから復元
先程、旧端末をバックアップしたときと同じようにMacとiPhoneを接続し、「バックアップを復元」をクリックします。
このとき、設定した覚えがなくてもパスワードの入力を求められることがあります。
これは、以前バックアップしたときに設定したものです。(僕もすっかり忘れていました)
おそらく、自分が覚えやすいパスワードを設定しているはずですので、自分が設定しそうなパスワードをいくつか入れてみましょう。
パスワードが当たればバックアップからの復元が開始されます。
新端末でSuicaの再設定
Walletアプリを開き、右上の+ボタンをタップしてSuicaを復元します。
詳しくはこちらをご参照ください。
削除(サーバ退避)/再発行されたSuicaを端末に再設定したい。 | Suica Apple Pay よくあるご質問
新旧端末の電源を切って、simの入れ替え
ここまでくれば後少しです。
新旧両方のiPhoneの電源を切り、付属のピンを使って旧端末からsimを外します。
(キャリアの場合は、事前にsimロック解除が必要な場合があります。)
外したsimを新端末に挿入します。
このとき、向きに注意して金属の部分には触れないようにしましょう。
不安であればゴム手袋などをつけて作業するのもありです。
APN設定
simを入れただけではまだ通信できません。
新端末にsimを入れたら、電源を入れAPN設定というものを行います。
キャリアや格安simの会社ごとに異なるので、
「“sim名” APN設定」
といったキーワードでググってみてください。
iPhoneをWi-Fiに接続しておき、iPhoneのブラウザから案内されているリンクをタップしてプロファイルのダウンロードをします。
例として、LINEモバイルだとこんな感じです。
機種変更時の初期設定(iPhone)|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
お疲れ様でした。
これで新iPhoneに完全に移行できているはずです。
(おまけ)指紋認証追加
最後に、iPhone SEなど指紋認証端末の場合は、もう片方の指も認証できるようにしておくと便利です。
「設定」から下へスクロールし、「Touch IDとパスコード」をタップし、パスコードを入力後の画面で「指紋を追加」をタップします。
まとめ
簡単ではありますが、備忘録も兼ねてMacを使ってiPhoneの機種変更をする手順について書いてみました。
iPhoneの機種変更をするタイミングは人それぞれですが、頻繁にやるものでもないのでやり方は忘れてしまいがちです。
少しでも参考になれば幸いです。
サービスメニュー
Postscript執筆後記
昨日は渋谷で有名なパン屋「VIRON」に行ってみました。パン屋の中では高い方かと思いますが、美味しかったです。
現金しか使えなかったのが残念。