MacのプレビューでA4用紙1枚に4枚綴りで印刷する方法。
MacのプレビューアプリではA4用紙1枚に複数ページを印刷することも可能です。
今回はプレビューで4枚綴りのPDFを作る方法を紹介します。
目次
無料でPDFを編集するならプレビューが便利
Macにはもともとプレビューというアプリが入っています。
こちらは画像やPDFファイルを編集することができるアプリです。
普段、PDFを開く時はAdobe Acrobat Readerを使っている方が多いと思いますが、無料版のAdobe Acrobat Readerでは細かい編集ができません。
一方、Macに最初から入っているプレビューであれば、PDFをハイライトしたり注釈を入れたりといったことが簡単にできます。
複数ページのPDFを1枚にまとめて別のPDFにし、印刷するといったこともできます。
今回は、プレビューを使ってもともと4ページのPDFを1枚にし、印刷する方法を紹介します。
プレビューでA4用紙1枚に4枚綴りで印刷する方法
PDFをプレビューで開く
まずは、印刷したいPDFをプレビューで開きます。
Finderでファイルを右クリック→「このアプリケーションで開く」→「プレビュー」とクリックします。
印刷設定
ファイルを開いたら、⌘+Pで印刷の設定画面を開きます。
ご自宅にプリンターがある場合はプリンターを選び、部数や白黒にするかどうか、印刷するページなどを設定していきます。
用紙サイズはA4になっていることを確認します。
画像では「方向」が「縦」になっていますが、今回のように横書きの場合は「横」にしておくと見やすいです。
下の「プレビュー」のところは、
- 自動回転
- 用紙サイズに合わせる
- イメージ全体をプリント
- 1ページあたりの印刷部数:1
としておけばよいかと思います。
次に、綴枚数の設定です。
いま「プレビュー」となっているところをクリックし、「レイアウト」を選びます。
「レイアウト」の「ページ数/枚」のところを「4」にします。
印刷した紙を4つに切って使う場合は、ほかはデフォルトのままで良いと思います。
もしレイアウトの順番を変えたい場合は「レイアウト方向」で配置される順番を変えることができます。
PDFで保存
ここまで設定できたら印刷します。
プリンターで直接印刷する場合は右下の「プリント」を、一旦PDFとして保存する場合は「PDFとして保存」を選びます。
保存したPDFをプレビューアプリで再度開くと、このように4枚綴りになっています。
ちなみに、僕もそうなのですがプリンターを持っていない場合はセブンイレブンのネットプリントを使うと便利です。
LINEからも印刷するPDFを登録できます。
普段はペーパーレスで印刷する機会はほぼないのですが、セルフマガジンを郵送するときにはこの方法でラベルを印刷しています。
セルフマガジンは以下のページからどなたでも無料でお申し込みいただけます。
サービスメニュー
Postscript執筆後記
今日も自社の決算、セルフマガジンの郵送準備などを。雨で湿度が高いせいか、鼻の調子が良くないです…。
Something New一日一新
近所のマルエツの寿司CanvaでGlacial Indifferenceのフォント