最近、スマホのSIMをFREETELからOCNモバイルONEに変えました。

備忘録がてらSIM変更の方法を書いておきたいと思います。

目次

MNP転出

まずはMNP転出です。

MNP転出は、簡単に言えば電話番号はそのままで、現在使っているSIMを解約する手続きです。

昔は転出に手数料がかかっていましたが、今はかかりません。

 

フリーテルの場合、こちらのヘルプページのリンクからマイページにログインして行います。

マイページにログイン後、「楽天モバイル(旧FREETEL SIM)」をクリックします。

MNP転出の手続き

「MNP予約番号の発行」をクリックします。

MNP予約番号の発行

この後アンケート(質問)が10個くらい出てきますので回答します。

 

今回MNP転出する電話番号を確認し、予約番号を発行します。

MNPする電話番号を確認

予約番号の発行

この後、メールで予約番号が送られてきます。

SIMの購入・プランの申込み

続いてOCNモバイルONEの申込みです。

以下のページから申込みます。

OCN モバイル ONE お申し込み|OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま

 

お申し込みタイプ、SIMの種類を選択して「注意事項に同意のうえお申し込み」をクリックします。

すでに端末をお持ちであれば、「SIMカードのみ購入」、通常は「音声対応SIM」で良いかと思います。

申込みに必要なもの

申込みには、

  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  • 決済のためのクレジットカード
  • MNP予約番号

が必要になります。

MNP予約番号はMNP転出手続きをした際にフリーテルから送られてくるメールに書かれています。

 

次のページで利用端末や対応SIMなども確認しておきます。(iPhoneはnanoSIMです)

対応端末、SIMサイズなどの確認

プラン選択

重要事項等の確認の次のページで申込みプランを選びます。

データ容量は悩むところですが、僕はテザリングを多用するので最大の10Gを選びました。

「ご利用する電話番号」は今回は番号そのままで乗り換えですので、「MNPを利用する」を選択します。

申し込むコースを選択

「MNP利用番号」には今回乗り換える(新しいSIMでそのまま使う)電話番号を入力します。

 

通話プランは、僕はほとんど電話をしないので「かけ放題なし」にしました。

留守電はあると便利なのでオプションでつけています。(月額330円)

トータルの金額が下に表示されるのは良心的ですね。

本人確認書類のアップロード・情報の入力

次のページ以降で

  • 免許証などのアップロード
  • 住所やクレジットカード情報の入力
  • オプションの選択

などをして申込みは完了です。

 

光回線にOCN光を利用している方は、申込みが終わったらあわせてOCNモバイル割も申し込んでおきましょう。

毎月220円が割引になります。

申込みには、OCNモバイルとOCN光それぞれの「お客様番号」が必要です。(それぞれメールか郵送で送られてくる契約内容の書類に記載があります)

 

開通手続き

SIMが届いたらいよいよ開通手続きです。(僕の場合は申込みの次の日には届きました)

なお、今回の開通(MNP転入)はMNP予約番号の期限が切れる前に行う必要があります。

MNP予約番号の有効期限はフリーテルから送られてきているメールに記載があります。

OCNモバイルONEアプリのインストール

SIMと一緒に入っている書類にアプリインストールのためのQRコードがあります。

それを読み取って接続設定のためのアプリをインストールします。

開通手続き

SIMと一緒に入っている「MNP開通手続きのご案内」という書類のQRコードを読み取り、開通手続きのサイトにアクセスします。

 

メールアドレスとパスワードを入れてログインする必要がありますが、ここで使うメールアドレスとパスワードはOCNモバイルを申しんだときにメールで送られてくる「OCN会員登録証のご案内」というPDFに記載されています。

アドレスがいくつかあってわかりにくいですが、ここで使用するのは「OCNメール」のものです。

 

ログインしたら開通申込みをする電話番号を選択して申込みます。

当日20時までの申込みで、申し込んだその日から使えます。

SIMカードの入れ替え

開通申込みが終わったら、古いSIMカードを抜いてOCNモバイルのSIMカードを挿入します。

まずは、スマホの電源を念のため切っておきます。

 

次にSIMのカットです。

iPhoneの場合はnanoSIMです。お使いのスマホのSIMサイズに合わせてカットします。

手でカットできますが、怪我の防止と金属部分に触れてしまうのを防止するため、ビニール手袋などをして作業した方が良いと思います。

新しいSIMカードを装着したら、スマホの電源を入れます。

接続設定

さきほどインストールしたアプリを使い、SIMに同封の書類の手順にしたがって接続設定を行います。

 

iPhoneの場合は、OCNモバイルをインストールする段階でフリーテルのプロファイルを削除する必要があります。

Wi-Fiをオフにしてネットに繋がっていれば接続は成功です。

 

なお、解約後のフリーテルのSIMは返却する必要があります。

返送先はこちらに記載があります。

 

OCNモバイルの申込みが終わったら、ミュージックカウントフリーの申込みもやっておきましょう。

 

 

こういう手続きはたまにしかやらないので、次回やるときにはやり方を忘れがちですよね。

MNPをするときに少しでも参考にしていただければ幸いです。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

「なかなかブログのアクセスが増えないなぁ」と思っていたら、インデックス未登録の記事がかなりありました。
サーチコンソールを見ながら、昨日から対策をしているところです。
無事インデックスされるといいのですが。

Something New一日一新

サーチコンソール カバレッジ

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧