OCN光、OCNモバイルONEを申し込んだら、ミュージックカウントフリーの申込み、マイページの設定なども合わせてやっておくのがおすすめです。

目次

ミュージックカウントフリーの申込み

ミュージックカウントフリーとは

ミュージックカウントフリーとは、OCNモバイルで一定の音楽サービスの通信料が無料になる(使用通信量にカウントされない)サービスです。

この記事を書いている現在、以下の音楽配信サービスが対象です。

  • amazon music
  • ANIUTA
  • AWA
  • dヒッツ
  • LINE MUSIC
  • Spotify
  • ひかりTV ミュージック

もし、上記のどれかのサービスを使っていて、毎月それなりの使用量になりそうな方は、ミュージックカウントフリーに申し込んでおくのがおすすめです。

 

上記のサービスを使用するための通信をしているかどうかは自動で判別してくれるそうですが、こちらを適用するには別途申込みが必要になります。(自動でつけてくれれば良いのですが…)

なお、こちらはOCNモバイルONE単体のサービスですので、OCN光を申し込んでいるか否かは関係ありません。

ミュージックカウントフリーの申込み方法

こちらのページを下までスクロールし、「お申し込みページへ」をクリックします。

ミュージックカウントフリーの申込み

OCNマイページに遷移します。

「お客様番号の選択」というところで、「OCNモバイルONE」のお客様番号を選択し、「次へ」をクリックします。

お客様番号の選択

あとは、指示に従って入力していき、申込みを完了させます。

マイページで2つの請求を一緒に確認

OCN光とOCNモバイルを申し込んだ場合、「お客さま番号」が2つ存在し、マイページも別々になります。

試しにOCN光の方のIDでログインし、契約済みサービスを確認すると「OCNモバイルは未契約です」と出てしまいます。

(びっくりするので、最初からひとつにしておいてほしいのですが…)

また、マイページが2つあると、請求情報や契約内容などの確認のためにいちいちログインIDを切り替えなければならず面倒です。

そのため、マイページをひとつにまとめておくことをおすすめします。

なお、手続きするときは、現在ログインしているIDにまとめられることに注意しましょう。

 

まずは、まとめたい方のID(メールアドレス)でマイページにログインします。

なお、OCNモバイルの方からログインする場合は、契約時にメールで送られてきている「OCN会員登録証のご案内」の「OCNメール」というところに書かれているメールアドレス・パスワードでログインします。

 

トップページの左上に現在ログインしているサービスの「お客さま番号」が表示されています。

その下の「他のお客さま番号をお持ちの方はこちら」をクリックします。

OCNの他のマイページもまとめる

ステップ「01」の「契約情報を登録する」をクリックします。

契約情報を登録する

「OCNサービスのご登録・ご変更」という画面になりますので、下にスクロールし、「新たにお客様番号を追加する」をクリックします。

お客様番号の追加

「ご契約情報の確認」というところで、必要情報を入れていきます。

OCNモバイル側でログインしている場合、OCN光の「お客さま番号」を入力します。

こちらは契約時に送られてきている「OCN会員登録証」に記載があります。

 

入力が終わったら、「次へ」をクリックします。

 

次のページでSMS認証を行います。

SMSが届かない場合は、音声通話でも認証できます。

 

認証が済み、登録した「お客さま番号」が表示されていれば完了です。

請求額のメール通知設定

請求額をいちいち自分で確認しにいかなくて済むように、メールで通知されるように設定しておくと便利です。

 

トップページの「料金・お支払い」から「ご利用料金」をクリックします。

OCNマイページトップから「ご利用料金」を選択

「現在の請求先・お支払い方法を変更する」をクリックします。

請求額・お支払い方法の変更

 

SMS・音声認証画面になりますので、電話番号を選択して認証します。

 

SMS認証または音声通話認証が済むと、「ご利用料金/通話・通信明細」というページに移ります。

下にスクロールしていくと「ご請求額お知らせメール」という項目があります。

メールでの請求額通知設定

「登録内容を変更する」にチェックを入れると展開しますので、入力していきます。

 

「ご請求額お知らせメールの設定」は請求番号・請求金額にチェックを入れ、「内訳を表示する」にしておいた方が良いでしょう。

「新たなお知らせ先メールアドレス」は「OCNメールアドレス以外」の方が便利です。

ちなみに、僕はメールは基本的にすべてGmailに集約させています。

 

入力が終わったら「次へ」をクリックします。

手続きが完了すると、登録したアドレスに「NTTコミュニケーションズ個人のお客さま向けサイト より 」というメールが届きます。

 

 

OCNの通信速度は速く気に入っていますが、この辺りの手続きは不要にするorもう少しわかりやすくしてほしいですね。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

今日は確定申告関係のご連絡、OCNの手続きなど。
なぜかSMS認証ができず、音声通話認証で対応しました。
MNP転出すると1ヶ月程度SMS認証ができないことがあるそうです。来月はできるといいのですが。

Something New一日一新

錦糸公園で弾き語り
はらへった 本陣
ピースカフェ ビーガンシチュー丼

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧