WordPressでブログやHPを開設するときの大まかな流れ、作るときに考えておきたいことについて説明します。

なお、実際にWordPressでサイトを作るときの細かい手順は別記事で解説したいと思います。

目次

WordPressとは

WordPressは、誰でも無料で使うことができるブログ・ホームページ管理システムです。

現在では、全世界の3分の1を超えるWEBサイトがWordPressで作られているそうです。

人気なだけ情報も多く、プログラミングの知識がなくてもある程度本格的なサイトを作ることができます。

WordPressがおすすめな理由

WordPress以外にも、ホームページやブログを作るための色々なサービスやシステムがあります。

ブログならアメブロ、FC2ブログ、ライブドアブログなど、ホームページだとWixやペライチなどです。

もちろんこれらのサービスを使ってもブログを書くことができますし、それなりに綺麗なサイトを作ることができます。

 

それでも、本格的なサイト運営がしたい場合は、以下ような理由からWordPressを使うのがおすすめです。

    運営が外部要因に左右されない

    WordPressがおすすめな理由のひとつが、運営が外部の要因によって左右されないということです。

    たとえば、アメブロを使っていて仮にアメブロのサービスが終了することになった場合には、ブログ自体も消えてしまいます。

    WordPressであれば、そのような心配はありません。

    もちろん、WordPressのバージョンの更新自体がなくなるということはなくはありませんが、その可能性は限りなく低いでしょう。

    独自ドメインを使うことができる

    ドメインとは、インターネット上におけるそのサイトの住所のようなものです。

    サイトのURLの「〜.com」「〜.jp」といった部分です。(このブログであれば、「aboutlife-blog.com」)

     

    無料のブログサービスを使う場合、このドメインの部分にはそのサービス名が入ってしまうことが多いのです。

    はてなブログなど、追加料金を払えば独自ドメインを使えるサービスもありますが、WordPressでは、このドメイン名を自由に決めることができます。

    せっかくサイトを立ち上げるのであれば、やはり独自ドメインで運営したいという方が多いのではないでしょうか。

    カスタマイズの自由度が高い

    Wixなどでも、それなりに自由なレイアウトで綺麗なサイトを作ることができます。

    ただ、やはり他のサービスではカスタマイズの自由度に限界があるのも事実です。

     

    WordPressには、「テーマ」と呼ばれるテンプレートが豊富にあり、このテーマを変えるだけで見た目や機能がガラッと変わります。

    無料のテーマも沢山あり、少し難易度は高いですが、僕のように自分でテーマを作ることもできます。

    有料テーマであれば、プログラミングの知識不要で見た目を変える機能もついていますし、htmlやcssといった言語を少し勉強すればより自由にカスタマイズできるようになります。

     

    また、プラグインといっていわゆる拡張機能を追加するものも沢山用意されています。

    プラグインを使うことで、こちらもプログラミング不要で問い合わせフォームを設置したり、SEO対策をしたりといったことができます。

    • 今後、記事を更新したり色々なページを追加していきたい
    • 自由に機能や見た目をカスタマイズしたい

    ということであれば、やはりWordPressがおすすめです。

    WordPressでサイトを作る流れ

    WordPressでブログやHPを開設するときは、以下のような流れになります。

    ブログ・ホームページの目的、イメージを決める

    最初にブログやホームページを運営する目的と、どんな感じのサイトにしたいのかのイメージをざっくりでも良いので考えておきます。

    これによって、ドメインやサーバー、テーマの選び方などが変わってくるからです。

    ドメインを取得する

    お名前ドットコムムームードメインといったドメインの販売サイトで独自ドメインを取得します。

    ドメイン販売サイトでは、取りたいドメインがすでに使われていないか確認することができます。

     

    ドメイン代はドメインによりますが、年間2,000円前後です。

    ドメインの選び方は自由ですが、ブログや何かしらのサービスの場合は.comが一般的で料金も低めです。

    少し料金が高くなりますが、.jp、co.jpなどもあります。

    他にも.site、.net、.org、.tokyoなど沢山の種類があります。

     

    なお、ドメインは途中で変えることもできますが、面倒でSEO的なデメリットもあります。

    最初に良く考えて決めた方が良いでしょう。

    サーバーを契約する

    次に、サーバーを契約します。

    ブロガーに人気のサーバーだと

    辺りかなと。

    僕が使っているのはMixhostです。

    • 料金
    • データ容量
    • サポートが充実しているか

    などの観点でサーバーやプランを選ぶと良いでしょう。

    WordPressをインストールする

    サーバーの契約が済んだら、いよいよサーバーにWordPressをインストールします。

    最近は、サーバーによっては簡単にWordPressがインストールできるようになっています。

    この辺りの手順は別途記事にする予定です。

    テーマを適用する

    最後に、WordPressのテーマを選んで適用します。

    最初はとりあえず無料のテーマを使い、運営しながら有料テーマを探すというのでも良いと思います。

     

    なお、テーマを変えてもほとんどのプラグインはそのまま使うことができますが、デザインをカスタマイズしている場合にはデザインは新しいテーマに引き継ぐことができません。

    テーマを変更する予定であれば、あまりカスタマイズしない方が良いかもしれません。

     

    ちなみに、有料テーマは買い切りでひとつ1万〜2万円くらいです。

    ワンクリックで機能追加やデザイン変更ができたりしますので、最初から記事を書くことに集中したいのであれば、有料テーマを買ってしまった方が手っ取り早いです。

     

     

    WordPressは最初だけ少しハードルが高いのがデメリットです。

    その敷居を少しでも下げさせていただきたく、個別コンサルティングではWordPressの導入サポートも行っています。

    サービスメニュー

    Postscript執筆後記

    今日はRPAで給与源泉を納付するプログラムを作成。
    RPAは最初はハードルが高いですが、やはり数をこなしていくにつれて仕組みを作るのも早くなりますね。

    Something New一日一新

    お客様にスプレッドシート共有

    \本を出版しました/

    \セルフマガジン無料送付/

    Seiji Aihara / 相原 征爾

    Seiji Aihara / 相原 征爾

    お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
    ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

    得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
    遠方・オンライン・スポット対応可能です。
    簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
    Windows・Mac両対応。

    音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
    名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

    詳しいプロフィールはこちら
    税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

    著書 【Amazon】著書一覧