手元にプリンターがなく、急に印刷をしなくてはならなくなったときはコンビニで印刷をすれば済みます。

中でも、セブンイレブンのネットプリントはアプリ不要でLINEからでも印刷ができるので便利です。

目次

USBが壊れて困った

僕の事務所にはプリンターがありません。

普段、印刷する機会はほとんどなく、どうしても印刷するときはコンビニに行けば良いので不便はないのです。

印刷するときは近所のセブンイレブンを使うことが多く、印刷したいPDFファイルをUSBに入れ、セブンイレブンの機械に差し込んでプリントしています。

 

今日もそのつもりだったのですが、何とセブンイレブンの機械でUSBが認識できないという事態が発生。

原因は、以前USBの中身を整理する際に消してはいけないものまで消してしまったからだと思われます。

とりあえずフォーマット(初期化)すれば直るかもと思い、Windows10でフォーマットしてみましたが効果なし。

おまけにMacの方でも読み取りができなくなってしまいました。

USBの中身を整理するときは気をつけてください…。

ちなみに、今だと1,000円前後で32Gとか64GのUSBが買えるんですね。

(今回壊れたUSBは7年前くらいに買った4Gのものでした…)

 

セブンイレブンにUSBが売っていれば新しいUSBを買ってしまおうかと思いましたが、売っておらず、仕方なくUSBからのプリントは諦めて、ネットプリントを使うことにしました。

ネットプリントとは?

ネットプリントは、パソコンやスマホからPDFなどの印刷データを予め登録しておき、セブン-イレブンで印刷できるサービスです。

ユーザー登録はしなくても使えます。

スマホの場合は以前は専用アプリが必要でしたが、今日久しぶりに調べてみたらLINEアプリから印刷できるようになっていました。

スマホアプリからのネットプリントは以前使ったことがありましたが、せっかくなのでLINEからのプリントを試してみました。

 

使い方は簡単で、以下のページの「友達追加」をクリック(タップ)して友達追加します。

セブン‐イレブンで写真やPDFをLINEから印刷

 

トーク上に流れてくる利用規約に同意し、下のメニューから用紙の種類などを選びます。

ネットプリントの利用規約に同意する

後はトークにファイルをアップロードするだけです。

 

スマホにデータがある場合はそのままスマホでLINEアプリに流すだけですが、今回印刷したいファイルはパソコン(Mac)にあるものでした。

Macからは直接Chrome版のLINEにアップロードできなかったので、一度MacでEvernoteにファイルを保存し、iPhoneのEvernoteアプリからLINEにアップロードしました。

(Apple製品同士ならAirdropでも良いですね)

アップロードすると、トークが送られてきますので、「登録履歴を表示する」とタップすれば予約番号を確認できます。

ネットプリントのLINEのトークにファイルをアップロードする

この予約番号をセブン-イレブンの機械で入れれば印刷できます。

ネットプリント(LINEからプリント)のいいところ

一番のメリットはLINEアプリさえスマホに入っていれば使えることです。

会員登録不要、専用アプリも不要なのは急に印刷が必要になったときには嬉しいです。(格安SIMを使っている場合、Wi-Fi環境がないとアプリのダウンロードは遅いので。。)

もちろん、緊急事態に備えて専用のネットプリントアプリも事前に入れておくのがベストではありますが。

ネットプリント(LINEからプリント)の残念なところ

Chrome版(Mac)のLINEからは送信できない

普段、仕事では基本的にLINEは使っていないので、どうしてもパソコンから使うときはChrome版のLINEを使っています。

スマホのLINEからは送信ができるのですが、先述のとおりMacのChrome版のLINEからだとファイルの送信ができません。

料金が若干高い

通常のコンテンツプリント(USBやSDカードからプリント)の場合は10円ですが、ネットプリントだと2倍の20円です。

枚数が少なければ気になりませんが、多いと少しもったいない気もします。

予約番号を入れるのが面倒

こちらもLINEからのプリントに限らずネットプリント全般に関してですが、印刷するときに8桁の予約番号を入れる必要があります。

ファイルごとに番号が付されるので、ファイルの数が多いといちいち入力するのが面倒ではあります。

 

USBなどメディアがあれば、通常のコンテンツプリントの方が安くて速いのですが、USBなどがない時にはLINEからのネットプリントは便利です。

印刷するのが1枚だけとかであれば、USBを差してファイルをコピペしたりする手間がないので、LINEからのネットプリントの方が早いです。(セブン-イレブンでもUSBを差す手間がないので)

急に印刷しなければならない時には使ってみてください。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

今日は確定申告をやりつつ、師匠のセミナーを受講。

そういえば、自分の確定申告の還付の通知が来ていました。
今年は2/10に申告しましたが、やはり早めの申告だと3週間くらいで還付されるようです。

Something New一日一新

自分の還付通知をe-Taxでチェック
キッチンカーでタイ風カレー

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧