独立してからスタバに良く行くようになりました。

最近では少なくとも週に1回は行っています。

目次

スタバは敬遠していた

昔はスタバを敬遠していました。

おしゃれで雰囲気も良いのですが、常に混んでいるイメージがあったからです。

スタバで受験勉強をしている高校生や、資格の勉強をしている社会人の方を見て、「なんでわざわざこんな混んでいるところで勉強してるんだろう。息苦しくないのかな」と思っていました。

 

そのため、税理士受験生時代もひとりでスタバに入って勉強した記憶はあまりありません。

(書いていて思い出しましたが、直前期は自習室が開く前に早朝のスタバに入って勉強していてことはありました。早朝なら空いていますので)

 

ただ、今思うと“混んでいる”印象が強かったのは土日に入ることがほとんどだったせいもあります。

スタバに平日にひとりで仕事や勉強のために入ることはなく、休日に友達や当時付き合っていた彼女とゆっくり喋るために入るということが多かったのです。

何となくひとりで入っても落ち着かないイメージがありました。

最近はスタバが好き

最近はスタバが好きで、最低でも週1、多いと週2回ほどスタバに行っています。

新しい店舗を開拓したり、飲んだことのないドリンクに挑戦するのも楽しいです。

以前はもっぱらドリップコーヒーかスターバックスラテの2択でしたが、今ではエスプレッソ系のドリンクはほぼ制覇しています。

 

独立前はひとりでスタバに行くことはほぼなかった僕ですが、今はスタバを愛用しています。

それは、主に以下のような理由からです。

スタバに行くようになった理由

モバイルオーダーができる

スタバが好きな一番の理由は、モバイルオーダーペイがあること。

スターバックスのアプリまたはLINEからレジに並ばずにドリンクを注文できます。

 

モバイルオーダーを使い始めたのは、実はここ半年前くらいからです。

すでに使っている友人の影響もあってようやく使ってみたわけですが、便利過ぎてもうモバイルオーダーなしでは生きられません。

 

モバイルオーダーは、スタバに入り、席についたらその場でドリンクを選んで注文することができます。

通常であれば、

席を取る→レジに並ぶ→ドリンクを注文する→会計する→バーカウンターで待ってようやくドリンクを受け取る

というステップを踏まなければなりません。

 

モバイルオーダーであれば席でゆっくりドリンクを選ぶことができ、その場で決済まで完了します。

ドリンクができるまで3〜5分くらい待ちますが、その間に並ぶ必要がなく、席で仕事をしたりトイレに行ったりと時間を有効活用できます。

 

モバイルオーダーが廃止されたら、たぶんスタバに行かなくなると思います。笑

それくらい気に入っているシステムです。

意外と座れる

独立前はほぼ土日祝日しかスタバに行くことがありませんでしたので、常にとても混んでいるイメージがありました。

仮に席があったとしても、混んでいる場所にはあまり行きたくありません。

 

独立した今は休日に行くことはほとんどなく、平日の昼過ぎ〜夜にかけて行くことが多いです。

スタバは人気なので平日でも基本的に混んでいる店舗が多く、中にはまったく席が空かないような店舗もあります。

そういう店舗にはそもそも行かないようにしています。

 

色々な店舗に行くにつれて、空いている店舗や空いている時間帯がわかるようになってきました。

最近ではこの勘が外れることはほぼありませんので、初めての店舗でなければだいたい座れます。

サービスが良い

スタバはチェーンのカフェの中ではかなりサービスが良いと感じます。

社員教育が徹底されているのでしょう。

どの店員さんもいつも笑顔で、今のところ不快な思いをしたことはありません。

 

テーブルや席の周りもきれいで、前に座っていた人が立った後は、店員さんが良く掃除をしています。

他のチェーンだと、席の周りが汚かったり、店員の方はそれに気づかずレジで暇そうに喋っていたりします。

 

スタバのコーヒーは美味しいのですが、格別に美味しいというわけではありません。

(個人的には、アイスコーヒーはセブンの方が美味しいです)

それでも、人気なのはブランディングが上手くできていて、基本的なサービスを徹底しているからではないでしょうか。

 

常に一定レベルのサービスを提供できているスタバに行くのは、サービス業をやっている身としても勉強になります。

平日の昼間にスタバに行き、好きなドリンクを飲みながら仕事ができるのは、今となっては独立のメリットのひとつだと感じています。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

来週引っ越す新居の防音対策について色々と調べています。
どうやら二重窓が良さそうですが、一からDIYするか、キットを買ってしまうか考え中です。
DIYは慣れていないので、値段が上がってもキットにしてしまおうかと。

Something New一日一新

スタバ 北参道店でアイスコーヒーのSサイズを注文

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧