もう迷わない!具体的な取引・経費の勘定科目リスト。
会計ソフトを使っていると、「この取引ってどの勘定科目を使えばいいの?」と悩みますよね。
ここでは、よく出てくる取引や、意外と迷う取引の勘定科目をまとめてみました。
目次
勘定科目リスト
内容 | 勘定科目 |
---|---|
アプリ、アプリ利用料 | 支払手数料 |
Adobe | 支払手数料 |
自動車税 | 租税公課、車両費 |
ガソリン代 | 旅費交通費、車両費 |
コピー代、印刷代 | 支払手数料、消耗品費 |
駐車場代、パーキング | 旅費交通費、車両費 |
切手 | 通信費 |
印鑑証明 | 租税公課 |
印紙代 | 租税公課 |
印鑑、はんこ | 消耗品費 |
飲食代 | 内容により、会議費、交際費、福利厚生費など |
医療費、病院代 | 基本的に経費にならない |
衣装代、作業着、作業服、ユニフォーム | 消耗品費 |
エアコン | 消耗品費 |
お茶代 | 内容により会議費、福利厚生費 |
お中元、お歳暮、贈り物 | 交際費 |
お菓子代 | 内容により交際費、福利厚生費 |
お土産 | 交際費 |
会費、年会費 | 諸会費 |
カード年会費 | 支払手数料、会費、諸会費など |
会計ソフト(freee、マネーフォワード、弥生など) | 支払手数料 |
火災保険、生命保険、損害保険 | 保険料 |
給付金、補助金、助成金 | 雑収入 |
求人広告、採用費 | 支払手数料、採用費など |
クリーニング代 | 支払手数料 |
組合費 | 諸会費 |
空気清浄機 | 消耗品費 |
クラウドサービス利用料 | 支払手数料 |
健康診断費用 | 従業員全員に受けさせるものは福利厚生費、特定の人だけの場合は給与 |
社用の携帯電話、スマホなどの端末代 | 消耗品費 |
固定資産税 | 租税公課 |
高速代 | 旅費交通費 |
香典 | 交際費 |
研修費、講習費、セミナー | 研修費、研修図書費、セミナー料など |
サブスクリプション | 支払手数料 |
サンプル、見本品 | 見本品費、広告宣伝費 |
サーバー代 | 支払手数料 |
書籍、図書、本 | 新聞図書費 |
車検代 | 支払手数料、車両費 |
水道工事 | 修繕費、支払手数料 |
スリッパ | 消耗品費 |
洗車代 | 支払手数料 |
清掃代 | 支払手数料 |
掃除機 | 消耗品費 |
ソフトウェア、セキュリティソフト | 支払手数料、消耗品費 |
宅急便、配送料、発送費 | 通信費、荷造運賃 |
タクシー代 | 旅費交通費(内容によっては交際費) |
町内会費、町会費 | 諸会費 |
仲介手数料 | 支払手数料 |
調査費 | 支払手数料 |
机 | 消耗品費 |
通勤手当 | 旅費交通費(通勤手当、通勤交通費などの科目でも可) |
トイレットペーパー | 消耗品費 |
謄本、登記簿謄本 | 租税公課、支払手数料 |
ぬいぐるみ | 消耗品費 |
年賀状 | 消耗品費、通信費、交際費 |
年末調整還付金 | 預り金 |
納税証明書 | 租税公課、支払手数料 |
ノートパソコン | 消耗品費 |
ノート | 消耗品費 |
のし袋 | 消耗品費 |
花 | 交際費(内容によっては消耗品費) |
販売手数料、クレジットカード手数料、決済手数料 | 支払手数料 |
引っ越し代 | 支払手数料 |
振込手数料 | 支払手数料 |
封筒 | 通信費、消耗品費 |
ヘルメット | 消耗品費 |
ホテル代 | 旅費交通費 |
保証料 | 支払手数料 |
マスク | 消耗品費 |
マウス | 消耗品費 |
見舞金 | 交際費 |
ルーター | 消耗品費 |
無線機 | 消耗品費 |
虫除けスプレー | 消耗品費 |
無申告加算税 | 法人であれば租税公課、個人であれば事業主貸(いずれも経費にならない) |
名刺 | 消耗品費 |
メジャー | 消耗品費 |
モニター | 消耗品費 |
モバイルバッテリー | 消耗品費 |
家賃 | 地代家賃 |
更新料 | 長期前払費用(20万円未満の場合、支払手数料または地代家賃など) |
郵便代、ゆうパック、クリックポスト、レターパック | 通信費 |
融資利息 | 支払利息 |
預金利息 | 受取利息 |
ラベルシール | 消耗品費 |
利子補給金 | 前受金、雑収入(利息の計上に合わせて収益にします) |
領収書 | 消耗品費 |
ルンバ | 消耗品費 |
レンタカー | 支払手数料、旅費交通費 |
礼金 | 地代家賃 |
レジ袋 | 消耗品費 |
レンタルスペース | 支払手数料 |
ロッカー代 | 支払手数料 |
ロゴデザイン料 | 支払手数料 |
wowow | 支払手数料 |
WordPress | 支払手数料、消耗品費 |
Word | 支払手数料、消耗品費 |
外注費、業務委託費 | 外注費、業務委託料、業務委託費 |
ガス代 | 水道光熱費 |
害虫駆除 | 支払手数料 |
学会費 | 諸会費 |
ギフト券、ギフトカード、商品券 | 贈答用は買った時に交際費、自社利用用は商品券・ギフト券など |
軍手 | 消耗品費 |
グラス | 消耗品費 |
源泉所得税 | 預り金 |
ごみ処理券 | 支払手数料 |
ゴミ箱 | 消耗品費 |
残高証明書 | 支払手数料 |
雑誌 | 消耗品費、新聞図書費 |
住民票 | 租税公課、支払手数料 |
事務用品 | 事務用品費、消耗品費 |
住民税 | 従業員から天引きしているものは預り金、フリーランスが自分の住民税を払ったときは事業主貸(経費にならない) |
ズーム(zoom) | 支払手数料 |
税理士報酬、弁護士報酬、司法書士報酬、相談料 | 支払手数料、支払報酬など |
税金還付(税務署からの還付金) | 法人は雑収入、個人は事業主貸(収益にならない) |
段ボール | 消耗品費 |
代引き手数料 | 支払手数料、通信費 |
電気代 | 水道光熱費 |
電話代 | 通信費 |
電池 | 消耗品費 |
電球 | 消耗品費 |
電車代 | 旅費交通費 |
ドメイン代、ドメイン更新料 | 支払手数料 |
ドライバー | 消耗品費 |
ドライヤー | 消耗品費 |
場所代、会議室利用料 | 支払手数料 |
バーチャルオフィス | 支払手数料 |
美容院、美容室 | 支払手数料(モデル、芸能人など) |
文房具 | 消耗品費 |
ブラインド | 消耗品費 |
防犯カメラ | 消耗品費 |
募金 | 法人なら寄付金、個人は事業主貸(経費にならない) |
パソコン修理、パンク修理 | 支払手数料 |
ピアノ | 消耗品費(30万円未満の場合) |
プリンター | 消耗品費 |
プロジェクター | 消耗品費 |
ペーパータオル | 消耗品費 |
ペン | 消耗品費 |
ポイント還元 | 雑収入 |
QRコードリーダー | 消耗品費 |
冷蔵庫 | 消耗品費 |
※ここに記載があるからと言って、必ずしも経費になるとは限りません。
経費になるかどうかは、事業の内容などにより個別判断になります。
リストのExcel版はこちらからダウンロードできます。
勘定科目を使いこなす
上記の勘定科目はあくまで一例です。絶対的な正解はありません。
勘定科目は丸暗記しようとしてもなかなか覚えられませんし、丸暗記する必要もないです。
まずは、「こういう取引は、こういう科目を使うんだな」という大枠を理解すれば、自然と覚えていきます。
こちらも参考にしていただければと思います。
ある程度勘定科目がわかってきたら、最終的には「どう使い分けたら自分がわかりやすいか」という観点で決めていきましょう。
サービスメニュー
Postscript執筆後記
昨日は友人と久しぶりのお店へ。とうもろこしの天ぷらや、賀茂茄子など珍しいメニューがあり、美味しかったです。