何かしら事業をするときには事業用口座があった方が便利です。

事業用口座の考え方・選び方と、ネット専業銀行を事業用口座にすることについてまとめてみました。

目次

事業用口座は必要か

結論から言えば、事業口座は絶対必要なわけではありませんが、あった方が良いです。

法人の場合

法人であれば大半の方が事業用口座は作ると思いますが、なくても経理自体ができなくはないです。

ただ、たとえ個人でやっている会社でも会社と個人は法律上別人格ですので、個人のお金と法人のお金は明確に分けなければなりません。

 

事業用口座がないとこの区別があいまいになり、税務調査のときに「これは本当に会社の(個人の)お金?」と突っ込まれやすくなります。

また、払った税金が何かしらの事情で返ってくることがありますが、このとき法人口座がないと税務署は還付をしてくれまえん。

厳密には還付はしてくれるのですが、個人口座には入金をしてくれませんので、税務署から届いた書類をわざわざ郵便局などに持っていって還付金を受け取ることになります。

 

個人名義の口座はあくまで個人のものであり、本来は決算書に「普通預金」として載せることはできません。(載せているケースもあるかもしれませんが)

そうなると、資本金が会社口座に入金できずに、ずっと「役員貸付金」が残ってしまうということにもなりえます。

 

法人の場合には、基本的に会社口座を作った方が良いでしょう。

個人の場合

一方、個人の場合はどうかというと、事業用口座をきちんと分けている方は法人に比べて少ない印象です。

個人の場合、法律上も事業用口座はなくても問題ないですし経理もできます。

ただ、やはり事業用口座はあった方が便利です。

 

確定申告ではプライベートの入出金の情報は必要なく、事業の入出金の情報だけが必要になります。

事業用口座を作り、事業に関連する取引はすべてそちらで行えば、経理が楽でわかりやすくなるのです。

これが、すべてプライベート・事業ごっちゃの口座ひとつで行っている場合、経理の際に事業とプライベートを分けなければいけません。

 

また、事業用口座があれば、「預金残高」という絶対的なデータがあります。

実際の預金残高とは、実際にあるお金の証明なわけです。

事業用口座を持っていれば、経理では会計ソフト上の預金残高と実際の口座残高を合わせることを意識すれば良く、経理が正しいかどうかのチェックが楽になります。

 

プライベート口座だけで取引を行っていたり、事業用口座はあるもののプライベート口座でも取引を行っている場合、取引の計上漏れが起こりやすくなります。

フリーランスの方であっても、事業用口座はあるに越したことはありません。

ネット専業銀行のメリット・デメリット

事業用口座のひとつとして候補に上がるのがネット専業銀行です。

ネット専業銀行を事業用口座にすることは以下のようなメリット・デメリットがあります。

ネット専業銀行のメリット

ネット専業銀行を事業用口座にするメリットのひとつは、口座開設が比較的簡単なことが挙げられます。

法人の場合、法人口座開設の際には開業届などの税務届出書や取引先との契約書・請求書など、多くの書類が必要となる銀行が多いです。

これがネット専業銀行の場合必要書類が少なく、印鑑も不要でネットだけで開設手続きができる銀行もあります。

僕が実際に使っている住信SBIネット銀行は開業届や銀行印が必要ありません。

 

また、ネット専業銀行は法人口座の利用手数料がかからなかったり、振込手数料が安かったりします。

住信SBIネット銀行はネットバンク手数料は無料で、他行宛の振込手数料は145円です。

メガバンクや地方銀行、信用金庫であれば300〜700円くらいのところが多いでしょう。

ネットバンクの料金も月額2,000〜5,000円くらいかかったりします。

 

そもそも最初から「ネット」銀行なので、ネットバンク利用開始の手続きが不要で、ネットバンクが使いやすいのも大きなメリットです。

メガバンクや信用金庫だと電子証明書関連の手続きがあったり、ネットバンクの開設手続きが煩雑だったりします。

会計ソフトに預金を連携するならインターネットバンキングの利用が必須となりますが、その点を考えてもネット専業銀行は使いやすいと言えるでしょう。

ネット専業銀行のデメリット

ネット専業銀行にはもちろんデメリットもあります。

ひとつは、口座振替の引き落とし口座として使えないケースがあることです。

たとえば、この記事を書いている現在では住信SBIネット銀行は社会保険の口座振替はできません。

ダイレクト納付や個人の振替納税もネット専業銀行は基本的に対応していません。

 

また、税金支払に便利なペイジーも使えなかったりします。

通常の売上や経費の入出金では問題ないですが、社会保険や税金関係では不便なこともあるということです。

事業用口座の選び方

ネット専業銀行のメリット・デメリットも踏まえ、事業用口座は以下のように考えるのがおすすめです。

フリーランスの場合は個人口座の転用でもいい

フリーランスの方であれば、新たに事業用口座を作らず、もともと持っていた口座を事業用口座に転用しても構いません。

これが一番楽だったりします。

実際僕も、税理士事務所の口座としては以前から持っていたものの、ほとんど使っていなかった口座を事業用に変えています。

経理上はこれでもまったく問題ありません。

 

口座に屋号をつけるとなると手続きが必要ですが、屋号はなくても法律上問題ありません。

(ペンネームなどを使って仕事をしている場合は必要かもしれませんが)

屋号さえつけなければ、今日からでも事業用として使い始めることができます。

個人の方で複数口座を持っている方であれば、使っていない口座を事業用にしてしまうのもありです。

最初に作るならネット専業銀行

新たに作る場合や、法人の場合は最初はネット専業銀行がおすすめです。

作るのも比較的楽ですし、ネットバンクが使いやすく、会計ソフトとの連携もしやすいからです。

取引先との関係でどうしてもメガバンクが必要、というのでなければ、メガバンクで作る必要はないです。

 

ただ、上記の通りネット専業銀行はペイジーが使えなかったり社会保険の口座振替ができません。

これは、最初は個人口座(プライベート口座)から払えば対応できます。

僕も会社の口座からは社会保険の振替ができませんので、個人口座のペイジーで払っています。

 

まずは作りやすいネット専業銀行で作り、もうひとつ必要になったらゆうちょ銀行などで作れば良いでしょう。

ゆうちょ銀行はペイジーも使えますし、社会保険の口座振替にも対応しています。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

今日はずっと気になっていた映画「THE BATMAN」を観てきました。
ダークな世界観で、大人が楽しめるバットマンになっていたかなと。

平日昼間に映画を観に行ったのは独立してから初めてでしたが、こういうことができるのも独立のメリットです。

Something New一日一新

平日昼間にひとり映画
映画 「THE BATMAN」

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧