最近、無印良品が好きです。

9月は無印良品で散財してきましたので、買った中で良かったものを紹介します。

目次

キッチン・食品系

無印良品の八角箸

一人暮らしを始めてからずっと同じプラスチック製の箸を使っていましたが、心機一転したいと思い買い替えました。

普段、昼食は麺類が多いので麺がつかみやすそうな八角タイプにしました。

 

おかげでおうちご飯の時間がより楽しくなった気がします。

690円。

歯ブラシ

無印良品の歯ブラシ

白い歯ブラシがほしいなぁと思っていたのですが、スーパーや薬局には意外と真っ白な歯ブラシがありません。

無印良品でちょうど白いシンプルな歯ブラシを見つけたので購入しました。

 

ブラシの硬さは「やわらかめ」と書かれていますが、個人的には固くすぎず柔らかすぎずちょうど良い感じです。

僕はヘッドが小さい方が細かい部分が磨きやすいと感じますが、ワイドタイプもあります。

190円。

グラス

無印良品のグラス

水やお茶を飲んだりするためのグラスは一人暮らしを始めてからずっと同じものを使っていました。

ただ、こちらも茶渋やコーヒーの渋が取れなくなってしまい、この機会に無印良品のものに買い替えました。

シンプルで気に入っています。

お気に入りのグラスで飲むだけで、ただの水道水も美味しく感じるから不思議です。笑

200mlタイプ。120円。

お茶

お茶も最近は無印良品で買うことが多いです。

今回買ったティーバッグは2種類。

無印良品のハニーブッシュ&レモンティー

無印良品のアップル&ジンジャーティー

どちらもオーガニック原料のみ使用、かつノンカフェインで健康志向の方にも嬉しいです。

最近はカフェインに弱くなっており、夕方以降にコーヒーなどを飲むと夜眠れなくなってしまいます。

こちらのノンカフェインタイプなら夜でも飲めます。

 

どちらも良い香りですが、アップル&ジンジャーは生姜の辛さが良い感じに効いており、ちょっと刺激がほしい方にもおすすめです。

ともに390円。

ファッション系

サコッシュ

無印良品のサコッシュ

普段はリュックがメインですが、荷物が少ないとき用に小さめの革のショルダーバッグも持っています。

ただ、革はメンテナンスが面倒でちょっと重いのもデメリットです。

一方、こちらのサコッシュは撥水性があり、素材もナイロンで軽いのが特徴です。

手入れも簡単なため、今後荷物が少ない日はこちらで出掛けることが増えそうです。

990円。

靴下

無印良品のソックス

春秋冬用にちょっと長めのソックスが欲しいと思い、購入しました。

細めのリブと合わせやすい絶妙な色味で使いやすいです。

各230円。

Tシャツ

無印良品の無地Tシャツ

普段着ている無地Tがだいぶ色あせてきたため、買い替えたいなぁと思い購入しました。

以前は胸ポケット付きのTシャツが好きでしたが、最近はよりシンプル志向になり、ポケットがないタイプの方が好みです。

ポケットなしの方がゴミが溜まりにくく、洗濯でも乾きやすいというメリットがあります。

 

僕は178cm、58kgという細身体型なのですが、

  • 袖丈
  • 身幅

がドンピシャで、少し肩が落ちる絶妙なサイズ感に惚れて即購入を決めました。

オーガニックコットンで着心地も抜群です。

990円。

ヘアバーム

無印良品のヘアバーム

「ヘアバームってどうなんだろ?」という興味本位で購入したのがこちら。

バームを使うのは初めてでしたが、髪が良い感じにまとまりバームが人気の理由がわかった気がします。

セット力は、ワックスより弱く、オイルよりは強いといった感じです。

 

天然由来成分のみを使っており、他社のバームと同じくリップやハンドクリームとしても使えると思います。

(つまり、付けた後手を洗わなくても良い)

 

20g・750円なのでお試し感覚で購入できるのも良いです。

今はオイルを使うことが多いですが、もう少し髪が伸びたらメインで使うと思います。

その他

ゴミ袋

実は、無印良品にはゴミ袋も売っています。

今回買ったのは20Lと30L。

一人暮らしにはちょうど良い容量です。

無印良品の20Lゴミ袋

無印良品の30Lゴミ袋

筒型になっており、立てて収納できます。

1枚あたりの値段はスーパーで買うよりはほんの少し高いですが、そのままくるくると引っ張って取り出すことができ、取り出しやすいのも嬉しいです。

各99円。(20L:15枚、30L:12枚)

無印良品の丸洗い可能な防ダニ枕

こちらは洗濯機でまるごと洗える防ダニ枕。

表面に目の細かい生地が使われており、ダニが侵入しにくくなっています。

中綿も防ダニ加工が施されており、何より洗濯機でそのまま洗えるのが最高です。

 

おそらく乾燥機の使用は推奨されていないと思いますが、ズボラな僕はドラム式洗濯乾燥機で洗濯乾燥してしまっています…。

今は在庫が少ないかもしれません。

1,990円。

 

 

写真を取り忘れてしまったものや未開封のものもありますので、残りはまた来月紹介したいと思います。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

昨日は法人のお客様の申告、その他税務ソフトやe-Tax関連の手続きを。

最近、ヨーグルトにインスタントのカフェモカの粉を混ぜて食べていますが、コーヒー牛乳のような味になり美味しいです。
単純に飲むとあまり美味しくない粉でしたので笑、良い使い道が見つかりました。

Something New一日一新

無印良品 ハニーブッシュ&レモンのオーガニックノンカフェインティー
クリスピークリームドーナツ キャラメルアーモンドクランチ

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧