先日、光回線サービスとしてOCN光を申し込みました。

OCN光を検討している方、これから申し込む予定の方に向けて、光回線を新たに申し込む場合の申込方法や開通の流れについて書いておきたいと思います。

(※あくまで僕が申し込んだときの情報になります。申込み時期により内容が異なる場合があります)

 

なお、OCN光を選んだ理由、ルーターについてはこちらを見ていただければと思います。

目次

OCN光の申し込み

開通・キャッシュバック申請までのおおまかな流れは以下のようになります。

  1. 申し込み
  2. 電話での説明・確認
  3. 工事日時の決定
  4. 開通工事
  5. インターネット接続設定
  6. キャッシュバック申請

申し込み

まずは、OCN光のサイトから申し込みます。

こちらのサイトの右側の「お申し込み」ボタンをクリックします。

申し込みの時期により多少画面は異なると思いますが、プラン(マンションタイプ、2年自動更新など)を選び、進んでいきます。

最後の重要事項説明等に同意して、「お申し込み」を押せば申し込みは完了です。

OCNから電話が来る

早ければ申し込み当日にOCNから電話が来ます。

申し込み内容の確認と、キャッシュバックなどに関する説明が行われます。

派遣工事が必要かどうかなど、不明点があればこのときに聞いておきましょう。

なお、部屋に「光コンセント」と呼ばれるものがなければ基本的に派遣工事になるかと思います。

 

僕が申し込んだ時点での注意点で主なものを挙げておきます。

  • 契約事務手数料は3,300円
  • 工事費16,500円(無派遣工事なら2,200円) 一括か分割か選べる
  • 月額料金:3,960円(2年自動更新プラン) 解約月は日割りにならない
  • 自動更新の更新月は24〜26月目。それ以外の月に解約する場合は違約金11,000円
  • キャッシュバックを5,000円マイナスすることでルーターをもらうこともできる(僕は上記の記事の通り自分で買いました)

キャッシュバックの概要として以下のような説明を受けました。

  • 60日以内に手続きする必要があり、完了後2ヶ月後に入金される
  • 1年以上継続利用する必要がある
  • 30日以内に支払方法を登録する必要がある
  • U-NEXTの1ヶ月無料体験に申し込む必要がある

なお、U-NEXTの無料体験については、対象者であればU-NEXTから電話がくるとのことです。

過去に無料体験に申し込んだことがある方は、おそらく電話は来ないと聞いていたのですが、昔に無料体験に申し込んだことがある僕にも電話が来ました。

ただ、話を聞いてみるとこちらはキャッシュバックの金額が1,000円プラスになるだけで、U-NEXTに入らなかったとしても他の金額分についてはきちんとキャッシュバックされるとのことです。

僕は「1,000円だったら解約手続きの方が面倒くさそうだし、時給換算したらもったいないなぁ」と思いお断りしました。

仮に無料体験に申し込んだ場合も、31日の期間が終わる前に解約すればその後の料金は発生しないとのことです。

この辺りは申込みの時期によっても多少異なるかと思いますので、良く話を聞いてみることをおすすめします。

 

僕のときは、同時に「電気、ガスをミツウロコでんき・ミツウロコガスに変えませんか?」という案内も受けました。

毎月電気代とガス代が数%安くなり、さらに3,000円のキャッシュバックがあるとのことでしたので、こちらも申し込んでみました。

特に自分で切り替え手続きは不要で、この電話で地点番号などを伝えれば向こうで手続きしてくれます。

こちらのキャッシュバックについては申込み後に送られてくるメールからWEBにログインし、クレジットカードを登録します。

ちなみに、東京ガスで警報装置をレンタルしている場合は、警報装置はそのままで良く、警報装置のリース代だけは引き続き毎月東京ガスに払うことになります。

郵送で書類が届く

電話で契約が完了すると、郵送で何通か書類が届きます。

こちらは開通後のキャッシュバック申請に必要になりますので、大切に保管しておきましょう。

工事日時の確定

工事日時については申込みから1〜2週間くらいにショートメールで送られてきます。

もし都合が合わなければ連絡して変えてもらうことも可能です。

土日祝日は追加で料金がかかりますので、できれば平日を空けておきたいところです。

工事前日には、業者から最終確認の電話があります。

開通工事当日

開通工事

当日にも、NTTの工事担当者から「今から伺います」という旨の電話があります。

工事と言っても、壁に穴を空けたりするわけではなく、電話回線に機械を繋いで開通手続きをするだけのようです。

僕の場合、コンセントのすぐ横に本棚があり作業ができるか心配だったのですが、問題ありませんでした。

コンセントの前に20cmくらいのスペースがあれば大丈夫かと思います。

 

開通作業自体は30分程度で終わります。

開通に使った機器(モデム)はそのまま貸与されますので、接続したままにしておき、今後解約をするときなどに返却します。(箱もとっておく必要があります)

ルーターと機器を接続

開通作業が終わったら、自分でルーターとパソコンやスマホを接続します。

なお、モデムの取り扱い説明書にも色々書いてありますが、こちらについては、ルーターで無線で接続する場合には基本的に無視して問題ないかと思います。

ルーターの説明書に従って、パソコン・スマホにSSID・パスワードを入力します。

ちなみに、僕が買ったこちらのルーターでは、前のルーターのIDをそのまま移行することができます。

スマホアプリもダウンロードでき、こちらを使えばスマホにパスワード等を入力する手間が省けます。

キャッシュバック申請

開通が無事済んだら、最後はキャッシュバック申請です。

事前に届いている書類を準備し、OCNマイページにログインしてクレジットカードなどを登録します。

また、ブロードバンドナビから届いている書類にキャッシュバック申請用のURLが記載されています。

そちらのリンク先から必要情報・キャッシュバックのキャンペーンコードなどを入力すれば手続きは完了です。

ミツウロコでんき・ガスを申し込んだ場合、OCN光のキャッシュバックとはキャンペーンコードが別になります。

2つ別々にキャッシュバック申請をする必要がありますので注意しましょう。

 

こういう手続きは面倒で後回しにしがちですが、忘れてキャッシュバックを受けられなくなってはもったいないです。

申し込んだ時点でカレンダーなどにリマインダー設定しておき、開通が済んだらすぐにやってしまうのが良いと思います。

僕はTaskChute Cloudというツールをリマインダーとしても使っています。

 

 

初めて光回線を申し込むときは、色々とわからないことがあり戸惑うものです。

少しでも参考になれば嬉しいです。

サービスメニュー

Postscript執筆後記

昨日の夜はいつもの美容室へ。
歳上の男性の美容師さんなのですが、恋愛観についての話で盛り上がり、楽しかったです。

Something New一日一新

ティエリー・マルクス バケットのサンドイッチ

\本を出版しました/

\セルフマガジン無料送付/

Seiji Aihara / 相原 征爾

Seiji Aihara / 相原 征爾

お金・時間・やりがいなどのバランスを取り人生を楽しむことをサポートする税理士・ミュージシャン・ひとり社長。
ブログ「FAVPRESSO」では生き方・ミニマリズム・ひとり仕事の効率化・音楽・おすすめアイテムなどについて発信。

得意な仕事はクラウド会計の導入・ペーパーレス化・経理業務効率化・各種シミュレーション・独立支援・デザインに関するコンサルティング・アコギの初め方サポートなど。
遠方・オンライン・スポット対応可能です。
簿記がわからなくても、一から経理ができるようにお伝えします。
Windows・Mac両対応。

音楽、映画、インターネット、カレー、クラフトビールが大好き。
名刺、ロゴ、WordPressテーマ、本の表紙から音楽まで自作する、自称超クリエイティブ。

詳しいプロフィールはこちら
税理士事務所のHP・サービス一覧はこちら

著書 【Amazon】著書一覧