ブログ400記事達成!最近良く読まれている記事まとめ。
今日でブログが400記事目です。
月間ベースで最近良く読まれている記事について、思うところを書いてみます。
※前回までのシリーズはこちら
目次
一番良く読まれている記事
月間ベースで一番良く読まれているのは、この記事。
これは普段自分がやっていることを何気なく書いたものです。
GarageBandに関するサイトは沢山ありますし、正直こんなに需要があるとも思いませんでした。
とりあえず発信してみると、「需要があるかどうかがわかる」という効果があります。
記事を書いた意図としては、「無料のGarageBandでも工夫して使えば十分いろんなことができる」と言いたかったということもあります。
なんだかんだ有料のDAWソフトが人気ではありますが、簡単な録音や音源の編集であればGarageBandだけでも十分です。
税理士業に関する記事
税務・会計・経理系ではこのあたりの記事がよく読まれています。
税理士の方や、企業の経理の方に読んでいただいている印象です。
こういう画像を沢山使う記事は書くのが大変なのですが、わかりにくいシステムやソフトの使い方を解説した記事はやはり良く読んでいただける傾向にあります。
音楽に関する記事
musicカテゴリーの中で一番良く読まれているのがこちら。
「u-フレット プレミアム」というワードで検索してみたところ、現在2位でした。
u-フレット プレミアムに関する記事はすでにネット上に沢山あり、特に上位表示を狙ったわけでもないですが、何が当たるかはわからないものです。
この記事を書いたのは去年の年末ですので、検索順位が上がり切るまでには半年くらいかかったことになります。
もっと早く上位表示できることもありますが、やはりブログは気長に構えるのが大事です。
ところで、色々と思うことがあり去年の秋頃から音楽系の記事を増やしています。
上記のGarageBandの記事も含め、最近は音楽系の記事も良く読んでいただけるようになりました。
根気強く記事を書いていけば、段々と結果は出てくると感じています。
恋愛に関する記事
僕のブログの中で人気な?恋愛系記事。
この2つはこの記事を書いている現在で「税理士試験 恋愛」「税理士 好みの女性」というキーワードでそれぞれGoogle検索1位となっています。
これはGoogle Analyticsを見ていると上記のワードで当ブログにお越しいただいた方がいらっしゃったため、ニーズに応えるべく書いてみたものです。
最初から検索上位を狙ったものですが、狙いを通り越してトップを取ることができました。
ただ、残念ながら今のところ全く仕事につながっていません。笑
恋愛ネタは沢山あるのですが、実名で発信しづらいジャンルではあります。
友人からも恋愛相談を受けることは多いので、匿名でKindle本でも出そうかなとぼんやり考えています。(匿名だとなおさら他の仕事につなげにくいですが。笑)
昔に書いた記事
こちらは税理士試験ネタで独立前に書いた記事。
未だに全記事の中で10番目くらいに良く読んでいただけています。
税理士試験が完全に終わってから5年が経とうとしていますが、昔一生懸命やっていて時間も労力も割いていたこと、苦労したことをこうして書くことで、誰かのお役に立てる可能性があるのはブログの良さだと思います。
よく読まれている記事が必ずしも仕事につながっているわけではありませんが、知っていただくきっかけにはなっていると感じます。
最近のブログの成果や、ブログ運営について思うところも近々書きたいと思います。
サービスメニュー
Postscript執筆後記
今日は経理方法について顧問のお客様と打ち合わせ。その後HPのメンテナンスなど。親子丼が好きで週に1回は必ず作ります。
段々味も良くなってきている感があり、何事も継続は大事だなと。
Something New一日一新
キャンセル規定の設定弥生で自社の内訳書・概況書テスト